

体内で亜鉛を必要としている酵素は200種類以上。
亜鉛がなければ機能しないタンパク質は体内に300種類もあるんです!
∴ 脳の海馬に多く含まます。
(記憶力や精神状態に重要なはたらきをします。)
∴ DNAやタンパク質の合成。
(毛髪や皮膚などの細胞新生を促します。)
∴ 免疫機能に重要な胸腺に多く含まれます。
∴ 味覚、嗅覚を正常に保ちます。
∴ 水銀、鉛の毒性を弱めます。
∴ 200種類以上の酵素に関与。
∴ インスリンの構成成分。
∴ コラーゲンの合成に関与。
∴ 目の健康に重要です。
∴ 性の能力を高めます。
(男性では生殖機能の発達、生殖能力の維持に欠かせません)
カキ、カズノコ、イワシ、煮干し、タラバガニ、牛、豚、鶏肉、ウナギの蒲焼、サザエ、寒天、ノリ、カシューナッツ、アーモンド
『 失われやすい栄養素! 』
カキなどの魚介類、豆類、ナッツ類に多く含まれています。
吸収率が年齢とともに低下し、汗や尿での排出は鉄の10倍と言われ失われやすい栄養素だといえます。



細胞の新生が行われているところに、亜鉛は不可欠です。
新しい細胞をつくるには、遺伝子の情報を写したり、タンパク質を合成するなどの化学反応が滞りなく進まないといけません。
この反応を進めるのが、亜鉛が成分となっている酵素です。
亜鉛が不足すると細胞分裂がはかどらず、子どもでは発育が遅れます。身長も伸びません。
成人では、新陳代謝が活発な器官ほど亜鉛不足の影響を受けます。
肌はかさつき、傷の治りが遅くなります。
脱毛や、爪の白い斑点もあらわれます。
胃腸も新陳代謝の活発なところですから、胃腸障害もみられます。
味覚障害の原因に、亜鉛不足が指摘されています。
味を感じとるのは舌にある味蕾(みらい)という器官です。
味蕾は成人で約3000個あり、老化すると減少します。数の減少が必ずしも味覚の低下につながらないのは、年をとるほど味の経験を積んでいるためです。老化によるものではなく、「味を感じない」という味覚障害が若い人にみられます。はっきりしたメカニズムは解明されていません。たぶん、耳下腺(じかせん)から分泌される唾液(だえき)中に亜鉛を含むタンパク質があり、味蕾のはたらきに影響を与えるためと考えられています。
◎ 風邪をひきやすい人
◎ 抜け毛が気になる人
◎ 肌荒れが気になる人
◎ 味覚がおかしい人
◎ ダイエット中の人
◎ 精力減退ぎみの人
◎ 動脈硬化を予防したい人
◎ ツメに白い斑点ができている人
◎ インスタント食品をよく食べる人
◎ ファーストフードをよく利用する人

亜鉛は吸収されにくい栄養素ですがビタミンCやクエン酸の助けを借りると吸収されやすくなります。ビタミンCとクエン酸が両方含まれる食品がレモンで、生ガキ+レモンは亜鉛を効率よく摂るための理想的気味あわせです!ビタミンCは緑黄色野菜や果物に、クエン酸は酢や梅干に多く含まれてるので、亜鉛を含む食品と一緒に食べるといいですね☆日々の食生活で足りない方は、うまくサプリメントを活用するといいと思います。

【商品名】:スーパージンク(亜鉛)
【内容量】
250mg×180粒入り
【摂取の目安】
1日に3粒を目安としてください。
【内要成分(3粒中)】
亜鉛・・・15.0mg
【原材料】
亜鉛酵母、デキストリン、還元麦芽糖、ビタミンC、植物油脂、ショ糖脂肪酸エステル、二酸化ケイ素
【栄養表示(3粒中)】
熱量・・・3.17kcal たんぱく質・・・0.14g 脂質・・・0.09g 炭水化物・・・0.45g ナトリウム・・・0.22g
【亜鉛摂取の注意事項】
亜鉛に関して、とくに過剰症の問題はありません。ただし、缶詰から亜鉛が溶け出して中毒を起こした例はあるので、サプリメントでの摂取は摂取目安量を守って補いましょう☆
味わい豊かな食生活を送りたい人や飲むことが好きな方、生活習慣をサポートしたい人にお勧めです。


カテゴリーから探す
コンテンツを見る
- ヴェル酵素ネットメッセージ
- 最新酵素ニュース
- 山本家の三種の神器
- 喜びの声
- よくある質問
- 「サプリメントアドバイザーが社会に果たす役割」
- 植物と微生物と共に生きる〜『お母さんの手作り製酵素』〜
- 植物と微生物と共に生きる 〜山本家のくらしの知恵づくり『青じそ・みょうが・生姜』〜
- 家庭で作る季節の薬膳と家庭菜園〜山本家のくらしの知恵づくりメモ『きゅうりが!?』〜
- 植物と微生物と共に生きる 〜山本家のくらしの知恵づくり『スイートフェンネルの花ざかり』〜
- 植物と微生物と共に生きる 〜山本家のくらしの知恵づくり『梅干し出来上がりました』〜
- 会員ページのお知らせ
- 「風の囁き‥」2010年11月14日発行・店長コラム
- 舞道『観音舞』葉月の会
- 植物と微生物と共に生きる 〜山本家のくらしの知恵づくり『スイートバジルが大きく育ちました。』〜
- 秋まき種のプレゼントします。
- なでしこさぷりシリーズ紹介
- 植物と微生物と共に生きる 〜家庭菜園のすすめ(最高の贅沢食材『我がサラダ』)〜
- 植物と微生物と共に生きる 〜山本家のくらしの知恵づくり「もくじ」